よくある質問

システム全般について

注文ごとに請求する個人向けの取引と、締め支払いがある法人向けの取引を同時に管理できますか?

可能です。通販Bestには売掛管理機能があり、月次の請求書も発行できます。もちろんインボイスにも対応しています。

サーバーを導入し維持していくことに限界を感じています。通販Bestはクラウドにも対応していますか?

通販Bestでは、Azureやデータセンター利用での実績も多くございます。まずはご相談ください。

通販Bestとはどのようなシステムですか?

当社で独自開発した通販会社様向けの顧客・販売管理システムです。
ECサイト・電話・FAXからの注文を一元管理し、受注や出荷などの煩雑な業務を効率化する機能を備えています。

通販Bestの強みや他のネットショップ・EC一元管理システムとの違いはなんですか?

ネットショップ・EC受注管理だけでなく特に電話・FAX注文対応機能に強みがあり、満足度の高いお客様対応を実現します。
顧客管理(CRM)、売掛請求管理などにも対応でき、お中元・お歳暮などのギフト注文に特化した機能や外部ツールとの豊富な連携機能、柔軟なカスタマイズ性など他ツールにはない強みがあります。

どのような業種で多く利用されていますか?

食品メーカー、農産物、加工食品、健康食品、雑貨などの導入実績が多くあります。詳細は導入事例をご確認ください。

注文件数等による従量課金はありますか?

注文件数やデータ容量による従量課金はございません。

システムを独自にカスタマイズすることは可能ですか?

可能です。通販Best内の機能や帳票類などを業務に合わせてカスタマイズすることができます。
一般的なパッケージソフトでは対応できない様々な課題を解決します。

インボイス制度に対応していますか?

「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」に対応しています。

導入について

現在使用しているシステムから通販Bestへの入替を検討していますが、データ移行はどうなりますか?

顧客マスタ・商品マスタだけでなく、受注データの移行実績も多数ございます。まずはご相談ください。

現在導入している基幹システムへのデータ連携を行いたいのですが、可能ですか?

販売大臣を始め、様々なシステムとの連携実績がございます。まずはご相談ください。
連携システム一覧を見る

導入を検討しています。どうしたらよいですか?

まずはお問い合わせフォームまたはお電話(087-823-3011)にてご連絡ください。
デモンストレーションをご覧いただき、現在のお客様の業務運用状況をヒアリングさせていただきます。

ソフトウェアの料金以外にどのような費用が掛かりますか?

操作指導、インストール費用、年間保守費用が必要になります。また、オプションを利用される場合は追加のオプション費用やカスタマイズが発生する場合カスタマイズ費用が必要となります。また、既存システムからのデータ移行が必要な場合はデータ移行費用が必要になります。詳細な費用についてはお問い合わせください。

導入時に使い方等の操作指導をしてくれますか?

初期導入時に操作指導を行います。一般的には通販Bestをスムーズにご利用いただけるよう3時間×3回実施いたします。状況により追加の操作指導の対応も可能です。

現在のシステムからデータ移行(コンバート)は可能ですか?

データ移行が可能かについて別途データの項目等別途確認させていただく必要がございます。お問い合わせください。

仕様・機能について

電話番号で顧客を検索することが多いのですが、通販Bestではどんな検索方法がありますか?

電話番号検索では、1顧客に対し最大12個の電話番号を登録し検索することができます。また、-(ハイフン)付きの電話番号でも-(ハイフン)無しの電話番号でも検索ができたり、一部の電話番号で検索することも可能です。

当社では、お中元お歳暮時期の受注が特に多く、業務が煩雑になっています。何か改善策はありますか?

通販Bestでは、1受注複数配送登録やのし印刷等に標準で対応している為、大幅な業務改善が見込めます。
また、AI-OCRを利用した業務改善のご提案も可能です。

のしの名入れの為に、受注管理システムとは別のソフトを利用しています。お中元お歳暮の繁忙時期だと業務量が増える為、なんとか改善したいのですが、何か改善策はありますか?

通販Bestでは、受注入力の際に「のし情報」を登録し、ピッキングリスト・送状等の印刷時に合わせて出力可能です。
また、過去の受注伝票をコピーした際にのし情報も複写されるため、大幅な業務改善が見込めます。

当社では、複数の運送会社を使い分けており、受注毎に運送会社を設定しています。作業が面倒な為、改善したいのですが、何か改善策はありますか?

通販Bestでは、モール毎に運送会社を指定したり、配達先に応じて運送会社を自動設定する機能がございます。

同一の顧客情報を複数登録してしまうケースがあるのですが、どうすれば良いですか?

通販Bestでは、顧客の名前・住所等で抽出し情報を結合する「名寄せ機能」がある為、重複した顧客情報をまとめることができます。

注文書のレイアウトが当社オリジナルとなっています。対応は可能ですか?

別途有償にはなりますが、カスタマイズ対応が可能です。まずはご相談ください。

どのようなネットショップ(モールやカート)に対応していますか?

楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどのモールやカラーミーショップ、makeshop、ショップサーブなどのカートに対応しております。
※対応モール・カートについては、こちらでご確認ください。

モールやカートへ運送問い合わせ番号などのステータス更新はできますか?

可能です。

対応モールやカート一覧にない店舗でも、受注管理することは可能ですか?

CSV形式の受注データが出力可能のサービスであればカスタマイズにて対応できる可能性がございますので、お気軽にご相談ください。

運送会社の送状システムに対応していますか?

下記の運送会社システムに対応しております。
B2クラウド(ヤマト運輸)
e飛伝III(佐川急便)
ゆうパックプリントR(日本郵便)
クリックポスト(日本郵便)
カンガルーマジックII(西濃運輸)
iSTAR-X(福山通運)
こぐまくん(名鉄運輸)
DENZOU(第一貨物)
※ B2クラウド(ヤマト運輸)を使用せずに、B2用紙へ直接印刷することも可能です(有償オプション)。
※ 複写タイプの送状印刷も対応しています。
※ スマートCat/Biz-Logi等の他社システムへの連携も可能です。ご相談ください。

お客様へ運送会社の問い合わせ番号をメールで送信することは可能ですか?

可能です。

送料は自動計算されますか?

運送エリアや運送会社などの条件、各送料を設定し自動的にセットできる機能がございます。

店舗によって商品名や価格などが異なっていても使用できますか?

可能です。

CTI(電話着信表示)機能に対応してますか?

他社システムと連動したCTI機能に対応しております。(実績:CTI見えtel君/サクシード株式会社様)
まずはご相談ください。

お客様からのお問い合わせやクレームの管理は可能ですか?

可能です。顧客ごとのクレーム・お問い合わせを日時・対応ステータスで管理できる機能や、受注伝票への“ふせん機能”で管理をしていただけます。

ブラックリストの管理は可能ですか?

可能です。受注時にブラックリストの顧客を視覚的に判断することができます。またモールやカートからの受注取り込み時にアラートが出ます。

モールやカートの注文取込後、注文内容の編集は可能ですか?

編集可能です。

モールやカートの備考項目(店舗独自の設問やのし項目等)の取込は可能ですか?

可能です。取込後に備考のみに絞って一覧にて確認も可能です。

定期購入の管理は可能ですか?

可能です。

のしの作成・印刷は可能ですか?

可能です。受注入力時に表書き・名入れができます。専用用紙への印刷・のしの画像を設定しテンプレートを作成することでコピー用紙での出力も可能です。

納品書、ピッキングリスト(出荷指示書)、領収書の印刷は可能ですか?

印刷できます。お客様の現在の運用に合わせ独自レイアウトへのカスタマイズも対応可能です。

お客様都合の返品処理は可能ですか?

可能です。記録を残して、確認することができます。

対応している入金データ取込を教えてください。

入金データ取込は以下に対応しております。
ヤマトフィナンシャル入金取込
佐川フィナンシャルe-コレクト入金取込
日本郵便代引入金取込
電算システム入金取込
後払い.com入金取込
NP後払い入金取込
ゆうちょ銀行入金取込
楽天BillPay入金取込
Yahoo入金取込
Amazon入金取込
DSK後払い入金取込
汎用代引入金取込

DM送付の宛名発行機能はありますか?

DM発行対象の顧客を、購入金額や回数、居住エリアなどさまざまな条件を組み合わせ抽出し、出力を行うことが可能です。宛名ラベルの印刷に活用いただけます。

利用する担当者によって使える機能を制限することは可能ですか?

ID・パスワードで担当者切り替えが可能です。担当者毎の操作権限を設定することも可能です。

操作ログを残すことはできますか?

担当者毎(端末毎)の操作履歴(操作ログ)を自動的に記録・閲覧が可能です。

在庫管理は可能ですか?

商品の入出庫による在庫管理機能がございます。注文の入力時に発注点または現在庫によるアラート機能があります。

ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便の送り状が出せますか?

B2クラウド、e飛伝Ⅲ、ゆうパックプリントRとの連携が標準機能で可能です。またヤマト運輸のラベル用紙、佐川急便のラベル用紙に直接印刷するオプションがあります。

在宅勤務者にも利用させたいのですが会社以外からも利用可能ですか?

リモートデスクトップサービス(遠隔地でパソコンを使えるサービス)を利用いただくことで複数拠点でも利用可能です。リモートデスクトップサービスについては販売代理店様等にご相談ください。

クラウド版はありますか?

通販Bestクラウドがございます。
通販Bestクラウドを見る

出荷倉庫が複数あるのですが、対応可能ですか?

可能です。通販Bestでは商品毎に出荷倉庫を設定することで、出荷倉庫毎に自動で配送分割されます。

3温度帯(常温・冷蔵・冷凍)の管理はできますか?

可能です。同梱できる温度帯を設定できる他、入力時にアラート表示をさせたり、データ取込時に温度帯に合わせて自動で配送分割することも可能です。

出荷できない日があるのですが、休業日の設定はできますか?

設定できます。

受注入力画面を同時に複数起動することはできますか?

可能です。

DMを送付する際のDM抽出条件を保存することはできますか?

可能です。また保存した抽出条件を複製することもできます。

DMを送付した後の効果測定をしたいのですが、できますか?

可能です。ボタン一つでDM送付後のコンバージョンが分かる資料を印刷することができます。

過去の伝票をコピーして新しく受注伝票を作成する際、商品単価が変更になっているケースがあります。通販Bestではどんな運用になるのでしょうか?

伝票複写時に、商品マスタの最新単価を適用することが可能です。

過去の伝票をコピーして新しく受注伝票を作成する際、セット商品の構成が変更になっているケースがあります。通販Bestではどんな運用になるのでしょうか?

伝票複写時に、セット商品マスタの最新情報を適用することが可能です。

社内在庫の管理をしたいのですが可能ですか?

可能です。また、在庫管理をする商品を選択することも可能です。

お中元・お歳暮のシーズンはギフト配送が多くなり、請求書の入れ間違い等のリスクが高くなってしまいます。通販Bestではどんな対策が取れますか?

請求書を商品に同梱するケースと別送するケースに分ける等の対応が取れる為、ミスを大幅に削減することができます。

先日付で入力された受注情報を元に、出荷日毎の出荷数を確認することはできますか?

可能です。

会計システムとの連携は可能ですか?

大蔵大臣との連携機能をオプションで用意しております。

サポート・保守について

通販Best導入後のサポートについてはどのようになりますか?

電話にて受け付けております。リモートソフトでサポートスタッフがお客様の画面を操作しながら、サポートすることも可能です。
<対応時間>
平日(月曜日~金曜日) 9:00~12:00、13:00~17:30(※弊社休業日を除く。)
TEL:087-823-3011

保守サービスに含まれる内容は何ですか?

保守に含まれる内容は以下になります。
・TEL・FAX・MAIL・リモートメンテナンスによる対応。
・標準送り状の変更に伴うプログラム対応。
・バージョンアップ対応。(随時ソフトの機能アップを行っております。但し、大幅なプログラム変更が発生した場合、有償となる場合がございます。予めご了承ください。)

バージョンアップは有償ですか?

アップデーター機能を利用して最新のアップデートプログラムを無償提供しております。(但し、大幅なプログラム変更が発生した場合、有償となる場合がございます。予めご了承ください。)

その他

IT導入補助金は利用可能ですか?

利用可能です。

Light版と通常版の違いは何ですか?

通常版は月締めの請求書が出力できますが、Light版はありません。また、Light版は1台のみの利用となります。それ以外の機能はすべて通常版と同じです。